クマくん
この記事では、こんな疑問にお答えします。
こんな人向け
- ペット連れでキャンプしたい
- 広島でキャンプ場を探している
- 利用する前に雰囲気を知りたい
先日、犬を飼っている友人と共に“ばぁばの森”を利用してきました。
とはいえ、デメリットもいくつか。そのあたりも含め、この記事で共有していきます。
「たまくらキャンプ場ってどんなところなんだろ?」と気になっている人は、ぜひとも最後までお付き合いくださいませ!
たまくらキャンプ場ってどんなとこ?
大切なペットと一緒にキャンプを楽しめる場所です。
ばぁばの森への行き方
ホームページに記載されている所在地は“広島県安芸高田市高宮町原田477”ですが、だいぶ手前でナビが終了します。
車で2分ほどの位置ズレがある

記載所在地から実際の場所までのルート
熊五郎
利用料金について
以下、公式サイト記載の料金をまとめます。
1泊の料金
- プライベートゾーン:4,500円
- 常設テントサイト:7,000円
- オートキャンプ:3,000円
クマさん
定員は6名なので、大家族でもない限りは大丈夫でしょう。
ちなみに、それ以上の人数になると、1名あたり500円の追加料金が必要です。車も増えるならプラス800円ですね。
サイトマップはこんな感じ
受付のときに渡されるパンフレットを見ると分かりやすいです。

たまくらキャンプ場のサイトマップ
スタッフさんによると⑤⑦サイトが人気とのこと。⑤は高速道路側だったので⑦を選択。
ツールームテントを設置

愛用のトルテュライト
大型のツールームテントを張っても、スペース的にはまだまだ余裕。
クマくん
カフェが併設されている

ばぁばの蔵かふぇの看板
今回のキャンプでは利用しませんでしたが、軽食とかに良いかもしれません。
受付でもビールなど飲食物を買えました。
受付の外観

たまくらキャンプ場の受付
薪や炭は高いので、到着前にホームセンターなどで調達することをおすすめします。
設備が充実している

フリーWiFiあり!
電源も付いていますし、設備的にはトップクラスの高規格キャンプ場です。
水回りはどんな感じ?
洗い場は最高。トイレは微妙。
洗い場の様子

めっちゃ綺麗でお湯も出る!
トイレは簡易的

3つ並んだ簡易トイレ
ただ、トイレは狭いし快適とは言えません。中は綺麗なんですけどね…。
お風呂もある

無料で使えます
クマさん
常設サイトはグランピングっぽい
かなり本格的だな、という印象です。
こんな感じ

外には薪ストーブがある
ハンモックも

星空を見ながらハンモックにゆられたい
ウッドデッキがいい感じ

木々に囲まれてリラックス
見上げるとこんな景色も

大自然を感じる
といった感じでして、全体的に整ったキャンプ場です。
たまくらキャンプ場を利用した感想
総括としては「ペット連れキャンパーには最高の環境」といった感じ。
個人的に気に入ったポイントをまとめると、以下のとおり。
たまくらキャンプ場のメリット5つ
- スタッフの対応が良い
- 各サイトが広い
- デフォで電源付き
- 洗い場はお湯が出る
- 併設カフェの猫が可愛い
①スタッフの対応が良い
どれだけ素晴らしい環境でも、スタッフの対応が悪いとテンション下がりますよね。
柿のお裾分けもいただきました

おすそわけでもらった柿
帰るときはわざわざ受付から出てきて下さって、深々とお辞儀をしてお見送り。そんなキャンプ場、初めてでちょっと感動。
とっても気持ちよく利用することができました。
②各サイトが広い
先ほどお見せしたパンフレットのとおり、どの区画も横幅が10mほどあります。
オートキャンプなので車も横付けできますし、お子さんがいるファミリーキャンパーでも快適に過ごせる環境。
クマさん
③デフォで電源付き
すべてのサイトに電源が付いています。これは嬉しい。
延長コードで電源確保!

自宅用の延長コードを持参した
家庭用の延長コードを持っていけば、インナーテント内でも快適に過ごせますよ。
ただ、やっぱり雰囲気はちょっと崩れますね。見た目にもこだわるなら、アウトドア用のコードリール購入はアリかもしれません。
④洗い場はお湯が出る
油物もドーンと来い。洗い物が捗ります。
こんな人は嬉しいはず
- キャンプ飯にはこだわる
- いつも洗い物が多い
- 秋冬にもキャンプする
洗い場の数は3つほどしかないので、もしかすると土日は混雑するかもしれません。
僕が行ったのは平日で、ほぼ貸し切り状態だったこともあり、ストレスフリーで使えました。
⑤併設カフェの猫が可愛い
人懐っこい猫ちゃんがいます。サイト内を巡回しているようで、テント設営中に寄ってきました。かわゆす。
お分かりいただけるだろうか…

もっと近くで撮ればよかった…
猫に会えるキャンプ場。なんて素敵なの。
たまくらキャンプ場のデメリット
良いところがあれば、逆も然り。
高速道路が目の前
昼間はそれほど気になりませんが、問題なのは夜。車の通る音で眠れません。
こんなに近い

サイトのすぐ目の前に高速道路
僕は割と繊細なので、眠りが細切れになっちゃいました。熟睡できず。
対策として、耳栓を持っていくことをおすすめします。
トイレが狭い
便器に座ると膝がドアに当たります。めっちゃ窮屈。
綺麗に掃除されているのでまだ我慢できますが、もう少し何とかならんかったんか…と思わざるを得ない。
クマさん
照明がずっと点いている
日が暮れてから翌朝まで、ずーっと照明が点いています。消灯時間になったら消えると思っていたので困惑。
キャンプ場内が明るいのは良し悪しあると思いますが、個人的にはマイナスに感じました。
熊五郎
料金がちょっと高い
高規格のキャンプ場だけあって、気軽に訪れることができる料金設定ではありません。
プライベートサイトに関しては、犬の放し飼いOKという快適な環境。
こういったキャンプ場は珍しいので、人によっては「お値段以上の価値がある」と判断できるかもしれません。
まとめ:ペット連れには最高のキャンプ場
オープンしてから間もないらしく、今のところは“穴場キャンプ場”という感じ。
デメリットもありつつですが、総合的には満足度の高いキャンプ場でした。
こんな人におすすめ
- 電源サイトを使いたい
- ペットとキャンプを楽しみたい
- 広々としたサイトて過ごしたい
せっかく興味を持ったなら、ぜひ一度“たまくらキャンプ場”を訪れてみてください。
あ、耳栓とアイマスクはお忘れなく!というわけで、現場からは以上でーす。